地域づくり勉強会・ソシオ・マネジメント勉強会・あらためて『小規模多機能自治』を学ぼう実施しました

全国より速いペースで少子化、高齢化、人口減少などが進む山形県。私たちの身近な暮らしの場である地域は急速に変化し、つながりの希薄化や、従来からの助け合い、人を育てる機能が失われつつある。この解決のためには、小さな地域でも「できること」を増やす地域づくり「小規模多機能自治」に取組みについて学びました。

日時:令和6年9月19日18時30分~20時30分

場所:山形市男女共同参画センター・ファーラ視聴覚室講師:川北 秀人 氏

IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 参加者数 26名

地域コミュニティに関する豊富な知見を持つ川北秀人氏を講師に迎え、小規模多機能自治の概念、必要性、具体的な取り組み事例など、専門的な知識を習得できた。地域社会の変化、つながりの希薄化、助け合い機能の喪失など、地域が抱える課題に対する認識を深め、危機意識を共有した。小規模多機能自治の理念を理解しても、実際に地域で取り組むには、人材不足、資金不足など、様々なハードルがある。講座後も実践に繋げる仕組みつくりが重要である。